ども、チーターです。
毎年、敬老の日には近くに住んでいる祖父母に贈り物をしています。
2016年の敬老の日は、9月19日(月)なので、またまた敬老の日に何を贈るか考える時期がやってきました!

実は以前まで敬老の日の贈り物は、毎年頭を悩ませていたのです!
というもの祖父母は共に80歳を超えていて有難いことに元気なのですが、物欲がないのです!
祖父母本人に直接聞いても、欲しいものは特にないと答えるばかりで・・・。
おそらく皆さんのおじいちゃんやおばあちゃんも、ある程度年を重ねると同じように物欲がなくなってきているのではないかと思います。
なので、祖父母を喜ばすため、必死で色々考えて試したことを書いてみようと思います。
そこそこ、喜んでもらえたものをピックアップしていきますので、ご安心を(笑)
ということで、物欲のあまりない祖父母に喜んでもらえる敬老の日の贈り物をまとめてみました!
物欲のあまりない祖父母への敬老の日2016の贈り物
数は三つしかないのですが、実際に試したものです。大事なのはヒアリングです!
誕生日新聞
まずひとつめは、物欲のあまりない祖父母への敬老の日2016の贈り物は誕生日新聞です。
ピンポイントで欲しい日の新聞が誕生日新聞です。

その日に起こった事件や出来事はもちろん、その時のテレビ欄だってちゃんと読めます!
おじいちゃん、おばあちゃんの誕生日や、結婚記念日など特別な思いのある日の新聞を贈ってあげると、旧友に会ったような懐かしい感じや思い出が湧いてきて喜んでもらえますよ!
おじいちゃん、おばあちゃんの20歳になった成人の日の新聞なども喜びそうですね!
実はコンビニのコピー機で、100年前の新聞を簡単にプリントアウト出来ちゃうんです!

お値段も、片面印刷なら500円、両面なら800円とお手頃です!
購入方法はものすごく簡単で、「誕生日新聞 コンビニ」で検索してみてください。
注意点としては、日付を間違えないことです!
なのでしっかり、おじいちゃん、おばあちゃんからヒアリングしておきましょう!
ちなみに、誕生日新聞が発行できる、コンビニはファミリーマート、サークルK、サンクス、ローソンですよ。
モノクロ写真をカラー写真へ
物欲のあまりない祖父母への敬老の日2016の贈り物の、二つ目は、最新技術でモノクロ写真をカラー写真に修復することです!
おじいちゃんやおばあちゃんが持っている古い写真があると思いますが、色あせていたり、モノクロ写真だったりすると思います。
そんな思い出のつまった写真をカラー写真にすることで、当時の思い出がより、よみがえってきて喜んでもらえました!
もちろん、ネガは持っていないと思いますが、ネガがなくても大丈夫です!
最新技術といっても難しいことはなく、カメラのキタムラに写真を持っていくだけでできちゃうんです。
思っている以上に喜んでくれますよ!
注意点としては納期が2週間ぐらいはかかるので、余裕を持って依頼しましょう!
昔の映画のDVD
物欲のあまりない祖父母への敬老の日2016の贈り物の最後は、昔の映画のDVDです。
こちらもヒアリングが必要ですが、おじいちゃんやおばあちゃんが昔見た映画を聞いて、楽天やアマゾンで購入すると良いと思います。
映画のタイトルを正確に覚えていなくても、主役や出演されている俳優さんの名前から絞っていきましょう。
例えばこんな感じです。
![]() 人情紙風船(DVD) |
もちろん、映画じゃなくても、ゼロ戦や東京オリンピックなど、当時の事を特集したDVDなどもおススメですよ。
DVDプレイヤーの準備など、準備が多少大変ですが、私が祖父に当時の映画のDVDをプレゼントしたら、懐かしくて涙が出るって言ってくれました。
ホントにプレゼントしてよかったな~て思えた瞬間です。
以上、物欲のあまりない祖父母に喜んでもらえる敬老の日の贈り物についてでした!
敬老の日2016年は、9月19日です!
しっかり準備して贈り物を用意しましょう!
この記事へのコメントはありません。