ども、チーターです。
栃木県の高校野球は2016年も熱戦が期待できそうです!

なので今回は、栃木県の高校野球2016の優勝候補について予測してみます!
栃木県の高校野球2016の試合は、7月9日~24日までの日程で、参加高校は約63校です。
いったい栃木県の高校野球2016の夏に優勝するのはどの高校でしょう!
栃木県の高校野球2016年夏の優勝候補の本命
栃木県の高校野球2016年の夏の本命は、こちらです!
作新学院
栃木県の高校野球2016年の本命は、作新学院です。
作新学院は、6年連続甲子園出場をしていて、まさしく常勝を求められるチームです。
中心になっているのは、左の宇賀神陸玖投手と、右の入江大生投手の両エースに加え、藤沼竜矢投手など層が厚く、役者がそろっています。

打線も山本拳輝選手を中心に、安定した選手が多いが、得点力にかける場面があり、夏までの課題となっていますので、どこまで成長してくるのか楽しみです!
大混戦と言われている栃木県大会で、本命と断言できるほどの、圧倒的な経験が作新学院にはあります。
栃木県の高校野球2016年夏の優勝候補の対抗
栃木県の高校野球2016年の夏を制する対抗はもちろん、この高校です。
文星芸大付
本命の作新学院に対抗するのは、文星芸大付です。
春の栃木県大会の決勝で完封勝利したエース佐藤良亮投手は、栃木県NO1選手と呼ばれていて、ストレート、カーブ、スライダーなど自在に操ることができます。
1年の時からエースナンバーをつけて戦ってきた佐藤投手の集大成の夏、素晴らしい活躍が期待できますね。

栃木県の高校野球2016年夏の優勝候補のダークホース
栃木県の高校野球2016年の夏を制するダークホースはこちらのふたつの高校です!
青藍泰斗
青藍泰斗は、エースの肩にかかっています!
右腕エースの板垣理音投手は切れ味鋭いスライダーと140km/hを超えるストレートが武器です。縦と横のスライダーはなかなか打ち崩せません!
控えの石川翔投手も力をつけてきていて、良いローテーションが組め、長い戦いに備えています。
ただ、チーム全体の安定感は乏しく、波に乗れれば優勝出来る可能性も出てきますが、波に乗り切れないと一気に崩れてしまうこともあり得ます。
栃木大会の台風の目であることは間違いないですね!
佐野日大
中学時代に陸上の全国大会で、100mと200mで優勝している、俊足の五十幡亮太選手に注目です!
普通の内野ゴロでもヒットになるぐらい俊足です。足を使った野球で相手をかき乱します!
五十幡亮太選手も含まれる、
夏の甲子園2016、注目選手はこの人!ヒーロー誕生を見逃すな!の記事はこちらからどうぞ
栃木県の高校野球の特徴は?
栃木県の特徴は、大会球場である清原球場と県総合運動公園野球場は、ふたつとも大きめサイズであり外野手泣かせの球場です。
人工芝なので、いつもの土の上の感覚でプレーすると、エラーや失点につながります。
なので、経験値が高い方が圧倒的有利になり、作新学院は圧倒的経験で頂点に君臨し続けています!
近年は上位チームと下位チームの力の差がどんどん開いているので、上位はレベルの高い激しい戦いになっています!
栃木県の歴代甲子園出場校のまとめ
栃木県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
- 2015年 : 作新学院
- 2014年 : 作新学院
- 2013年 : 作新学院
- 2012年 : 作新学院
- 2011年 : 作新学院
- 2010年 : 佐野日大
- 2009年 : 作新学院
- 2008年 : 白鴎
- 2007年 : 文星芸大付
- 2006年 : 文星芸大付
以上、
栃木県の高校野球2016年の夏に優勝するのは?甲子園出場はここ!
の記事でした。
栃木県では、実力差があまりなく力が拮抗しています!大混戦になると、何が起こるか分かりません!青藍泰斗を始め、新勢力が優勝する可能性もあります。
ぜひ、色んな選手を応援していきましょう!
この記事へのコメントはありません。