ども、チーターです。
やってきました、熱い夏 in 鹿児島!
夏は暑いに決まっていますが、鹿児島県の高校野球は2016年も熱いです!

今回は、鹿児島県の高校野球2016年夏の大会での優勝予測をしてみました!
鹿児島県の高校野球2016の戦いは、7月2日~18日までの日程で、参加高校は約76校で争われます。
いったい鹿児島県の高校野球2016の夏は、どこが制するのでしょうか!
鹿児島県高校野球2016年の夏を制する本命予測
では、鹿児島県高校野球2016年の夏の本命です!
鹿児島実業
やはり何と言っても、鹿児島実業でしょう!
春の高校選抜2016にも出場していて、桜島打線と名付けられた打線が好調です。
なかでも4番を打つ綿屋樹選手の成長が著しく、監督や選手から絶大な信頼を得ています。
マークのきつくなる4番を助けるのは、中村天選手、井戸田貴也選手、追立壮輝選手、板越夕桂選手など、タレント選手達です。
もちろん投手陣も、エース丸山拓也投手を中心に、谷村拓哉投手も調子を上げていて、盤石の態勢を整えています。
間違いなく、鹿児島県の高校野球2016年の大本命であり、3季連続甲子園も夢じゃありません!
鹿児島県高校野球2016年の夏を制する対抗予測
鹿児島県高校野球2016年の夏を制する対抗はこちらです。
鹿児島城西
大本命、木更津総合に対抗するのは、秋季大会で優勝している鹿児島城西。
春の大会でもきっちりとベスト4入りしてして安定した実力をつけています。
中心は、エースの平将太投手です。140km/hを超えるストレートと、カーブやチェンジアップといった変化球も操れます。打ち崩すのは簡単ではありません!
攻撃陣は上村大希選手や有川凌選手、田代隼哉選手など、しっかりと走れる選手が揃っています。守りも固く、まさに穴がありません!
本命、鹿児島実業との力の差は確実に縮まっています!

鹿児島県高校野球2016年の夏を制するダークホース予測
鹿児島県高校野球2016年の夏を制するダークホースはこの二つです。
樟南
上位二つに、倒す勢いを持っているのは、樟南。
樟南は、秋の大会でベスト8になり、一歩一歩実力をつけています。
その歩みの大きな理由は、ダブル左腕エースの浜屋将太投手と畠中優太投手です!
エース2人ともが左腕だなんて反則気味ですね!
投手だけではなく、攻撃陣も河野勝丸選手や宮下賢選手と言った一発を期待できる選手が揃っています。
上手く波に乗れれば、甲子園も充分射程圏内にはいります!
れいめい
鹿児島県の高校野球2016のダークホースとしては、鹿児島県でNO1投手と言われている太田龍投手がいるれいめいです。
エース太田投手は、190cmという長身を活かして落差あるストレートが武器です。調子に載せてしまったらまず打てません!
なので、エース太田投手の活躍では優勝争いまで行くことも考えられます!
鹿児島県の高校野球の特徴は?
鹿児島県の高校野球は、夏の間だけ風向きが変わり、グランドにも火山灰が降ってくることがある!ということです。
雨の日は目が開けれないくらい灰が雨と混ざってしまいますが、晴れの日もフライが見えづらいなど影響が出てしまいます。
普段でも火山灰の影響で、練習できなくなったりすることもあるので、いかにモチベーションを保つ事ができるかが、鹿児島で勝つためのカギになります。
灰を制する者は、試合を制す!ですね。
鹿児島県の歴代甲子園出場校のまとめ
競合ひしめく、鹿児島県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
- 2015年 : 鹿児島実業
- 2014年 : 鹿屋中央
- 2013年 : 樟南
- 2012年 : 神村学園
- 2011年 : 神村学園
- 2010年 : 鹿児島実業
- 2009年 : 樟南
- 2008年 : 鹿児島実業
- 2007年 : 神村学園
- 2006年 : 鹿児島工
以上、鹿児島県の高校野球2016年の夏の優勝は?甲子園を掴む高校とは?の記事でした。
鹿児島県の火山灰をものともせず、優勝した高校は、2016の夏の甲子園でも活躍すると思います!
ぜひ、期待しましょう!
この記事へのコメントはありません。