ども、チーターです。
やってきました、熱い夏 in 秋田県!
夏は暑いに決まっていますが、秋田県の高校野球は2016年も熱いです!

今回は、秋田県の高校野球2016年夏の大会での優勝予測をしてみました!
秋田県の高校野球2016の戦いは、7月12日~23日までの日程で、参加高校は約49校で争われます。
いったい秋田県の高校野球2016の夏は、どこが制するのでしょうか!
秋田県の高校野球2016年の夏を制する本命予測
では、秋田県の高校野球2016年の夏の本命です!
能代松陽
2011年から甲子園が遠ざかっていますが、安定感で本命は能代松陽でしょう!
2015年の夏の大会で準決勝まで進むなど、チームの安定感は抜群です。
ずば抜けた存在がいない分、一人ひとりの平均値が高く、総合点で頭一つ抜けています!
夏の激戦を勝ち抜くためには、チームの安定感が必要ですね。
秋田県の高校野球2016年の夏を制する対抗予測
秋田県の高校野球2016年の夏を制する対抗はこちらです。
角館
本命、能代松陽に対抗するのは、秋田県角館です。
角館は、2014年に春夏通じて初出場していて、そのときに一年生ながら大舞台を経験した小木田敦也投手は、今大会で秋田県No1と呼ばれています。
最速146km/hのストレートを武器にプロのスカウトも注目しています。

本命、能代松陽との力の差はあまりなく、拮抗していて、見ている方にとっては面白い試合になりそうです!
角館は2015年は秋の県南地区大会で能代松陽に敗れた分、悔しさを返したい!と言う気持ちは強いはずですので、2016年の夏は爆発するかもしれません!
秋田県の高校野球2016年の夏を制するダークホース予測
秋田県の高校野球2016年の夏を制するダークホースはこの二つです。
秋田
上位二つに、倒す勢いを持っているのは、秋田。
秋田は、優勝候補にあげられる事が多いですが、なかなか実を結んでいません。なので、今年こそはとの想いが強いはずです!

中心になるのは、最速140km/hの右腕エースで金沢龍介投手です!
金沢龍介投手はピッチングだけではなく、主将でもありチームを引っ張ります。
秋の大会で18年ぶりに優勝するなど、手く波に乗れれば、甲子園も充分射程圏内にはいります!
大館鳳鳴
秋田県の高校野球2016のダークホースとしては、投手陣がバラエティに富んでいる大館鳳鳴です。
大館鳳鳴には130km/hのストレートとスライダーを操る左腕エース、佐藤宏樹投手はしなやかなフォームで県大会でも2試合完封するほどの実力です。
エース頼みとですが、佐藤投手の出来によっては、上位に食い込んでくること間違いなしです!
秋田県の高校野球の特徴は?
秋田県の高校野球は、本命と対抗の2校だけではなく、実力が拮抗している群雄割拠な状態が続いています。
そのため、連戦がなくなるシード校になることが非常に重要です!
シード校獲得には春の大会でベスト8になる必要がありますので春から、夏の戦いが始まっているといえます!

試合球場は、4球場とも大きい球場ですが、秋田県の高校のグラウンドは大きいグランドが多く感覚は慣れているチームが多いです。
秋田県の歴代甲子園出場校のまとめ
競合ひしめく、秋田県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
- 2015年 : 秋田商
- 2014年 : 角館
- 2013年 : 秋田商
- 2012年 : 秋田商
- 2011年 : 能代商
- 2010年 : 能代商
- 2009年 : 明桜
- 2008年 : 本荘
- 2007年 : 金足農
- 2006年 : 本荘
以上、
秋田県の高校野球2016年の夏の優勝候補!甲子園へ行く高校とは?
の記事でした。
群雄割拠の秋田県内で優勝した高校は、2016の夏の甲子園でも活躍すると思います!
ぜひ、期待しましょう!
この記事へのコメントはありません。