ども、チーターです。
福島県の高校野球は2016年も熱戦が期待できそうです!

なので今回は、福島県の高校野球2016の優勝候補について予測してみます!
福島県の高校野球2016の試合は、7月8日~24日までの日程で、参加高校は約78校です。
いったい福島県の高校野球2016の夏に優勝するのはどの高校でしょう!
福島県の高校野球2016年夏の優勝候補の本命
福島県の高校野球2016年の夏の本命は、こちらです!
聖光学院
福島県の高校野球2016年の本命は、聖光学院です。
聖光学院は、9年連続甲子園出場をしていて、10連覇を狙う、まさしく常勝を求められるチームです。
中心になっているのは、左腕エースの鈴木拓人投手は、140km/hを超えるストレートと多彩な変化球、さらにマウンドでの度胸は他に負けません!

打線も鎌倉誠選手を中心に、瀬川航騎選手や小泉徹平選手など、安定した選手が多く、ハッキリ言って最強です。
前人未踏の福島県10連覇も現実のものとなりそうです!
福島県の高校野球2016年夏の優勝候補の対抗
福島県の高校野球2016年の夏に10連覇を阻止できるか、対抗はこの高校です。
学法石川
本命の聖光学院に対抗するのは、古豪学法石川です。
エース北郷辰憲投手や、宗田真也投手、小宮山武投手など投手陣の層が厚く、さらに元プロ野球選手の山室公志郎さんがコーチとして教えています。
さすがに10連覇されてはたまりません。古豪復活ののろしは上がっています!

福島県の高校野球2016年夏の優勝候補のダークホース
福島県の高校野球2016年の夏のダークホースは、こちらのふたつの高校です!
日大東北
日大東北は、素晴らしい投手を輩出することで有名です。
2016年の左腕エースの半田投手と右腕エースの磯上投手の二枚看板で攻め切ります!
ただ、チーム全体の安定感は乏しく、波に乗れれば優勝出来る可能性も出てきますが、波に乗り切れないと一気に崩れてしまうこともあり得ます。
福島県大会の台風の目であることは間違いないですね!
船引
船引は、創部56年にして初めて県大会で初勝利をあげた公立高校です!
実力ではまだまだ足りないことの多いチームですが、元常勝チームの聖光学院で監督をしていた、菅波監督が2013年から教えています!
確実に力をつけていく船引は、ダークホースと言えるでしょう!もう普通のチームでは聖光学院に勝てません!聖光学院を知り尽くした菅波監督が10連覇を阻止するかもしれません!
福島県の高校野球の特徴は?
福島県の特徴は、大会球場が6会場あり、それぞれの特性があります。
全体的にファウルゾーンが広く、カバープレーに気をつける必要があります。
チームとしては、何と言っても10連覇をしようとしている聖光学院をどうやって倒すかが、全チームの悩みになっています。
勝ち進めば必ず当たる相手ですからね。
目の前の相手と聖光学院を常に考える福島県の高校と、相手のすべてが自分たちチームの研究をしている聖光学院では、どちらにも違うカタチのプレッシャーがかかります。
2016年は10連覇と言う大きなプレッシャーが双方にかかりそうですね。
福島県の歴代甲子園出場校のまとめ
福島県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
- 2015年 : 聖光学院
- 2014年 : 聖光学院
- 2013年 : 聖光学院
- 2012年 : 聖光学院
- 2011年 : 聖光学院
- 2010年 : 聖光学院
- 2009年 : 聖光学院
- 2008年 : 聖光学院
- 2007年 : 聖光学院
- 2006年 : 光南
以上、
大分県の高校野球2016年の夏の優勝は?大混戦を制するのは?
の記事でした。
聖光学院では、一強を壊す事ができるのでしょうか?
王者、聖光学院以外は大混戦になる可能性が高く、何が起こるか分かりません!
ぜひ、色んな選手を応援していきましょう!
この記事へのコメントはありません。