ども、チーターです。
岡山県の高校野球は2016年も熱戦が期待できそうです!

とういう事で、今回は、岡山県の高校野球2016の優勝候補について予測してみます!
岡山県の高校野球2016の試合は、7月10日~25日までの日程で、参加高校は約59校です。
いったい岡山県の高校野球2016の夏に優勝するのはどの高校でしょう!
岡山県の高校野球2016年夏の優勝候補の本命
岡山県の高校野球2016年の夏の本命は、こちらです!
創志学園
岡山県の高校野球2016年の本命は、創志学園です。
創志学園は、2016年の春の選抜大会に出場していて、チームに勢いがあります。
中心になっているのは、150km/hのストレートを持つ右腕エースの高田萌生投手です。高校生ですでに150km/hですからね、末恐ろしいです!
高田投手のすごいのは後半になってもスピードが落ちないことです!
むしろ後半の方が伸びます!
バッターの手元で急激に曲がるスライダーも持ち味の一つです!
控えの投手、2年生の難波侑平投手の成長も著しく、投手陣の層の厚さが増しています。

打線も個人と言うよりも、機動力を中心に安定攻撃力が定評で、長澤監督が得意な仕掛ける野球を実現しています。
大混戦と言われている岡山大会で、大本命と断言できるほどの差ではありませんが、投打のバランスに優れる創志学園が甲子園に一番近い存在であると言えると思います。
岡山県の高校野球2016年夏の優勝候補の対抗
岡山県の高校野球2016年の夏を制する対抗はもちろん、この高校です。
倉敷工
本命の創志学園に対抗するのは、倉敷工です。
秋の中国大会でベスト8入りしていて、春の大会でも準優勝するなどその実力は本物です。
エース大月廉投手は、回転力のあるストレートと安定したフィールディングで安定しています。
アンダースローの内山諒太投手も自分のペースで試合をつくれるので、大月投手との違いが相手にとっては非常に厄介です。
もちろん攻撃陣の成長も著しく、タレント選手がいるわけではありませんが、ベンチの選手も情報を共有するなど、全員で繋ぐ野球を心掛けています!

岡山県の高校野球2016年夏の優勝候補のダークホース
岡山県の高校野球2016年の夏を制するダークホースはこちらのふたつの高校です!
おかやま山陽
春の大会で優勝していて、夏も上位入り確実なおかやま山陽がダークホースの一番手です。
中心となるのは、左腕エースの坂田宗也投手です。坂田投手はしっかり腕を振って投げ込んでくるタイプで、左打者、右打者の両方共をしっかりと打ち取れます。
指揮をする堤尚彦監督は、海外青年協力隊員として、ジンバブエやインドネシアで指導していて、言葉の壁を超えた指導法がおかやま山陽を引き上げます!
関西
関西は、力のあるストレートを投げ込む小郷賢人投手と試合運びが上手い物部大輝投手を中心に継投術で勝ち上がってきたチームです。
攻撃陣も、圧倒的なスピードを誇る本千尾聖人選手や、パワーヒッターの寺尾陸選手、チャンスに強い下地竜成選手など、個性的な選手が揃っています!
投打のバランスが良く、チームとして安定しているので上位は狙えますが、優勝となるともう一皮むける必要があります!
夏までにそれぞれの選手がどこまで成長しているか楽しみですね!
岡山県の高校野球の特徴は?
岡山県の高校野球の予選で使う球場で、エイコンスタジアムは両翼が95m、津山市営球場は両翼が91mと、どちらも狭い球場です。
なので、ホームランや長打が出やすく、点がはいりやすいですが、決勝の行われるマスカットスタジアムは、両翼が99.5m、センターが120mと広くなり外野手の守備力が試されます。
球場の特性をしっかりと読み込むことが勝ちにつながります!
岡山県の歴代甲子園出場校のまとめ
岡山県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
- 2015年 : 岡山学芸館
- 2014年 : 関西
- 2013年 : 玉野光南
- 2012年 : 倉敷商
- 2011年 : 関西
- 2010年 : 倉敷商
- 2009年 : 倉敷商
- 2008年 : 倉敷商
- 2007年 : 岡山理大付
- 2006年 : 関西
以上、
岡山県の高校野球2016年の夏の優勝は?大混戦を制するのは?
の記事でした。
岡山県では、実力差があまりなく力が拮抗しています!
大混戦になると、何が起こるか分かりません!おかやま山陽を始め、新勢力が優勝する可能性もあります。
ぜひ、色んな選手を応援していきましょう!
この記事へのコメントはありません。