ども、チーターです。
やってきました、高知県の熱い夏!
夏は暑いに決まっていますが、高知県の高校野球は2016年も熱いです!

今回は、高校野球2016で、名門高校が多く存在する高知県についての記事になります。
高知県の高校野球2016の戦いは、7月16日~27日までの日程で、参加高校は約31校で激闘が繰り広げられます!
いったい高知県の高校野球2016の夏は、どこが制するのでしょうか!
大胆にも、高知県の優勝候補を予測してみました!
高知県の高校野球2016年夏の優勝候補の本命
では、高知県の高校野球2016年の夏の本命です!
明徳義塾
やはり何と言っても、高知県の高校野球2016年と言えば、明徳義塾でしょう!
2010年から6年連続で甲子園に出場していて、7連覇を狙います。
2016年は絶対的エースという存在がなく、サイドスローの林田壱成投手と、同じくサイドスローの金津知泰投手、北本佑斗投手の3人の投手で継投で甲子園を狙います!
打撃陣は、西浦颯大選手、古賀優大選手、脇屋紀之選手などの中心メンバーがどれだけ成長しているのか注目です!

高知県の高校野球2016年夏の優勝候補の対抗
高知県の高校野球2016年の夏を制する対抗はこちらです。
高知
本命、明徳義塾に対抗するのは、名門、高知です。
春の選抜では、本命の明徳義塾を倒して、高知県No1の座を獲得しています!
エース、谷脇瑞樹投手と吉村大輝投手の二枚看板を中心に優勝を目指します!
着実に一歩一歩ではありますが力をつけている投手陣だけではありません。
打撃陣も、西海友貴選手や、大西康太選手、十河友暢選手、米野広崇選手など全体的に急成長していて、機動力も増しています!

結局、本命の明徳義塾と、対抗の高知の激突になりそうですが、ダークホース的な存在も侮れません!
高知県の高校野球2016年夏の優勝候補のダークホース
高知県の高校野球2016年の夏を制するダークホースはこの二つです。
土佐
上位二つを、倒す勢いを持っているのは、土佐。
2016年の選抜に出場しており、勢いがあります!
特別目立った存在の選手はいませんが、繋ぐ野球で、チーム全体で戦います!
中村
高知県の高校野球2016のダークホースとしては、プロのスカウトも注目するエース渡辺大晴投手擁する、中村に注目です。
渡辺投手のキレのあるスライダーと制球力の良さで、厳しい内角を攻め込みます!
春の大会で高知に11対4で大敗をしていて、そのリベンジに燃えています!
高知県の高校野球の特徴は?
高知県のシード校の決め方は、秋、春、夏の3大会の加点で決まります。なので、戦いは一年に渡ります。
やはりシード校に入ると強い高校と当たらなくなるので、上位に食い込むためには必要要素です。
伝統校、名門校が圧倒的に有利なのは、シード校になりやすいことが理由ですね。
高知県の歴代甲子園出場校のまとめ
高知県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
名門校ばかりです!
- 2015年 : 明徳義塾
- 2014年 : 明徳義塾
- 2013年 : 明徳義塾
- 2012年 : 明徳義塾
- 2011年 : 明徳義塾
- 2010年 : 明徳義塾
- 2009年 : 高知
- 2008年 : 高知
- 2007年 : 高知
- 2006年 : 高知商
以上、
高知県の高校野球2016年夏の優勝を予測!2強の激突が必至!
の記事でした。
高知県では明徳義塾と、高知の2強対決の可能性が高いですが、他の高校も虎視眈々と甲子園を狙っています。
高知県で優勝した高校が、2016の夏の甲子園でも活躍できるように応援していきましょう!
ぜひ、期待しましょう!
高校野球の2016年まとめ!地区予選から甲子園優勝まで徹底分析!の目次はこちら
この記事へのコメントはありません。