ども、チーターです。
宮城県の高校野球は2016年も熱戦が期待できそうです!

とういう事で、今回は、宮城県の高校野球2016の優勝候補について予測してみます!
宮城県の高校野球2016年の試合は、7月9日~28日までの日程で、参加高校は約73校です。
いったい宮城県の高校野球2016の夏に優勝するのはどの高校でしょう!
宮城県の高校野球2016年夏の優勝候補の本命
宮城県の高校野球2016年の夏の本命は、こちらです!
仙台育英
宮城県の高校野球2016年の本命は、仙台育英です。
仙台育英は、2015年夏の大会で宮城県代表として甲子園に出場して、見事に準優勝しています!
中心になっているのは、絶対的エースの大崎柊弥投手と193cmの長身の鈴木俊介投手と、140km/hのストレートを持つ中島隼也投手です。
違うチームならそれぞれがエース同士であったと思えるぐらいのレベルの高さです。

下半身の強化を徹底的に行い、着実にレベルアップしていて、再び甲子園で活躍できるようになっています!
この投手陣の層の厚さが、仙台育英の強さの理由です!
宮城県の高校野球2016年夏の優勝候補の対抗
宮城県の高校野球2016年の夏を制する対抗は、この高校です。
仙台商
本命の仙台育英に対抗するのは、仙台商です。
秋の県大会でも準優勝していて、名門復活の兆しが見えています!
左腕エース乙戸詠央投手は、2年生ながら安定したピッチングをしています。

守備も固く、打力、走力もレベルアップしていて、穴がありません!
もちろん攻撃陣の成長も著しく、タレント選手がいるわけではありませんが、全員で繋ぐ野球を点を取りに行きます。
宮城県の高校野球2016年夏の優勝候補のダークホース
宮城県の高校野球2016年の夏を制するダークホースはこちらのふたつの高校です!
宇部商
秋の大会で準優勝していて、夏も上位入り確実な東陵がダークホースの一番手です。
中心となるのは、小畑拓斗選手、菅原幸治選手、伊藤大晟選手と得点力があるクリーンナップ打線です!
公立高校ならではの関係で、監督が移動したりして問題もありますが、公立高校の意地を見せてほしいですね。
聖和学園
中心は、キレのあるエース相沢英希投手と、リードする倉田湧矢捕手のバッテリーです。
個々の能力は高く、チームとして安定しているので上位は狙えますが、優勝となるともう一皮むける必要があります!
夏までにそれぞれの選手がどこまで成長しているか楽しみですね!
宮城県の高校野球の特徴は?
大きな変化としては、宮城県の高校野球の予選で使う球場の、Koboスタジアムが、2016年に人工芝から天然芝に変わりました!
1バウンド目から打球のスピードが変わってしまうため、慣れが必要です。
球場の特性をしっかりと読み込むことが勝ちにつながります!

さらに、2016年から宮城県の地区割りが変更されました!今まで力があっても上にこれなかったチームが上位に来たりとしばらくは混戦が予測されます。
今まで以上に、相手のリサーチが必要になっています!
宮城県の歴代甲子園出場校のまとめ
宮城県の高校野球の夏の大会の出場校を、過去10年分まとめてみました。
- 2015年 : 仙台育英
- 2014年 : 利府
- 2013年 : 仙台育英
- 2012年 : 仙台育英
- 2011年 : 古川工
- 2010年 : 仙台育英
- 2009年 : 東北
- 2008年 : 仙台育英
- 2007年 : 仙台育英
- 2006年 : 仙台育英
以上、
宮城県の高校野球2016年の夏の優勝は?群雄割拠を制するのは?
の記事でした。
宮城県では、仙台育英が一歩リードしていますが、圧倒的で大きな実力差と言えるほどではなく、力が拮抗しています!
大混戦になると、何が起こるか分かりません!意外な高校が優勝する可能性もあります。
ぜひ、色んな選手を応援していきましょう!
この記事へのコメントはありません。