ども、チーターです。
2017年の高校野球も夏の地方予選を終え、いよいよ集大成である夏の甲子園本番が近づいてきました!!

なんといってもやはり、高校野球は夏が本番。
2017年の夏の高校野球も盛り上がりそうです!
西東京大会では、大注目スラッガーの清宮選手が主将をつとめる早稲田実業が予選敗退するという波乱があるなど、高校野球には筋書きがありません。
ガチンコ対決の高校野球2017の夏は、春の王者大阪桐蔭が、はたまた、昨年の夏の王者の作新学院が、見事連覇できるのか、それとも全く違うチームが上がってくるのか今から楽しみでなりません!!
そんな高校野球が大好きなあなたのために、今回も高校野球2017の夏の優勝候補を予想しちゃいました!
あなたの予想と比べて楽しんで下さいね!!
それではさっそく、高校野球2017の夏の優勝候補を発表していきます。
高校野球2017の夏の優勝候補を予想!本命編
まずは、高校野球2017の夏の優勝候補の本命2校です!
大阪桐蔭(大阪)
春の選抜高校野球で頂点に立った大阪桐蔭をあげないわけにはいきません!
強さの秘訣はやはりチームワーク!
福井主将を支える副将がなんと、7人もいます!!
それぞれの役割を持った副将たちが各所で目を光らせているため、チーム内に適度な緊張感が生まれ戦う集団になりました。

注目選手は、山田選手、山本選手、根尾選手、藤原選手などの強力打線です!
夏の甲子園でも活躍することは確実ですね!
しかし、大阪桐蔭には春夏連覇という大きなプレッシャーが立ちはだかります!
実力は十分連覇できると思いますし、あとはプレッシャーに打ち勝つのみ!
ぜひ、期待しましょう。
秀岳館(熊本)
2016年の春と夏、そして2017年の春と3回連続で準決勝で敗れるという秀岳館。
そろそろ、大輪を咲かせる時期がやってくる!という期待を込めて本命にしました!

春の選抜でも、優勝した大阪桐蔭とは2-1で敗れたものの、王者を最も苦しめた戦いをしています。
4番で主将の広部選手もプレッシャーにより12打席無安打という選抜での悔しさを、初優勝という形で跳ね返してもらいたいです!
ただし、県予選の最中に、体調不良で緊急入院した鍛治舎巧監督の存在が気になります!
甲子園では、復帰されるのか、それとも監督不在で戦うのかで、大きく結果が左右されそうですね。
高校野球2017の夏の優勝候補を予想!対抗編
では、本命に対抗する2校の発表です!
仙台育英(宮城)
最後の最後の8月1日に、甲子園出場を手にした仙台育英。
ずれ込んだ日程にも関わらず、しっかり勝利するところはさすがです!
単純に一番最後まで戦ってたという事は、本番まで勢いを保ちやすいと思います。

143kmの直球と変化球を使いこなすエース左腕の長谷川投手を中心に、タレント選手が揃っています。
特に、167cmと小柄ながら、一年生の時から活躍している主将、西巻賢二選手の野球センスが抜群なので注目してみてください!
東海大菅生(西東京)
あの怪物スラッガー清宮選手率いる早稲田実業を破り、17年ぶりに夏の甲子園出場を果たした東海大菅生。
3年連続西東京予選準優勝の実力と、甲子園にかける情熱が爆発しました!

右腕エースの小玉投手を始め140kmを超す投手が揃っていることと、犠打や盗塁など粘り強く試合ができることが東海大菅生の強さです。
早実の清宮選手フィーバーのおかげで、超満員の中で試合する経験も予選の段階で経験しているので、プレシャーには強いはず。
甲子園という大舞台で、大爆発してくれるかもしれません。。
個人的には、甲子園で清宮選手が活躍する姿を見たかったな~と思いますが、勝負の世界なので仕方ありません。
その分、東海大菅生に期待です!
高校野球の応援で良く見る、このメガホン!

一体、いくらぐらいするのか気になりませんか?
あんまり自分で買う事ないですもんね(^^)
正解は、上記の画像もしくは、こちらから楽天にいけますので、ぜひ確認してみてください!
高校野球2017の夏の優勝候補を予想!穴編
実力は高く、夏の予選でさらに強さを増した穴の2校です。
作新学院(栃木)
2016年の夏の頂点に立った作新学院。
昨年の主力メンバーが抜けた穴は大きく、春の選抜でも2回戦で秀岳館に敗北してしまい勝ちきれません。

連覇の決め手は、なんといっても左腕エースの大関投手にかかっています!
2016年の秋の大会では3連続完投とポテンシャルは高いので、どれだけ夏までに実力を上げられるか、期待しましょう!
チーム全体も、全国を制した先輩たちの魂を受け継いで連覇を達成してほしいです!
横浜(神奈川)
超激戦区の神奈川で名門と言えば、横浜高校ですね!
春の選抜には出場できませんでしたが、その実力はさすがというほかないでしょう!

柱となる選手は、甲子園でも十分活躍できるエース左腕の板川投手、今年の秋のドラフト候補でもある増田選手、圧倒的パワーで打球の飛距離が半端ない万波選手など、タレントぞろいです。
しかも、今年入ってきた一年生も、名門の名の通りレベルの高い選手ばかり。
神奈川という激戦区を潜り抜けてきたチームは間違いなく、夏の甲子園では主役となるでしょう!
高校野球2017の夏の優勝候補を予想!大穴編
最後は、ぜひ上がってきて大会を盛り上げてきてほしい大穴の3校です!
木更津総合(千葉)
春の選抜に出場した東海大市原望洋や専大松戸、千葉経大付など、全国屈指の激戦区の千葉を制した木更津総合。
前評判はそこまで高くなかったのに、2年連続甲子園出場できるのは、さすがの本番強さです。

中心となる選手はやはり、スライダーやツーシームを自在に操る左腕エースの山下投手。140kmを超えるストレートも伸びがあり、春の大会では3試合32奪三振も記録しました。
甲子園で勝ち進むことで、大エースに化ける可能性もありますね。
もう一人の注目選手は、ドラフト候補の峯村選手です。
1年生からのレギュラーで活躍した峯村選手は、左にも右にも打ち分けられ、長打も狙えて、さらに足も速いという逸材で、プロのスカウトが注目する選手です。
甲子園での活躍して、更なる飛躍が期待できます!
智辯和歌山(和歌山)
春の和歌山大会では、準々決勝~決勝まで、9対0、9対0、10対0という圧倒的な強さを見せつけて勝利した智辯和歌山。
やはり、夏の大会でもしっかりと和歌山の頂点に立って甲子園出場です!

中心選手は、文元選手、蔵野選手、津田選手などなど、タレント揃いでワクワクしちゃいます!
コーチの存在も大きく、1997年の智辯和歌山が全国優勝した時の主将であり、プロ野球選手としても活躍した中谷仁さんがチームを引っ張ります。
春の選抜に出場してない分、夏の大会で大暴れしてくれると思います!
盛岡大付属(岩手)
2016の夏、2017の春と連続して全国の大舞台で2勝という、岩手県勢としては初の快挙を成し遂げた盛岡大付属。
選抜では、強力打線を武器に、準優勝した履正社に挑みましたが、6回までパーフェクトに抑え込まれるなど苦戦しました。

7回に先頭打者の植田選手が2季連続となるホームランで反撃して、強力打線の片鱗を見せだしますが、その後は打線が続かず、残念な結果に・・・。
大型スラッガーの上田選手を中心に春の悔しさを胸に、打線の爆発は夏に!と期待しましょう!
まとめ
以上、高校野球2017の夏の優勝候補を予想!連覇それとも逆襲?の記事でした。
今回の記事のまとめとしては、高校野球2017の夏の優勝候補は、
- 本命 大阪桐蔭(大阪)
- 本命 秀岳館(熊本)
- 対抗 仙台育英(宮城)
- 対抗 東海大菅生(西東京)
- 穴 作新学院(栃木)
- 大 横浜(神奈川)
- 大穴 木更津総合(千葉)
- 大穴 智辯和歌山(和歌山)
- 大穴 盛岡大付属(岩手)
となります!
いや~、予想しているだけでもワクワクしますね!!
毎年、暑い夏は、高校野球でさらに熱くなります。
2017年もさらにヒートアップした甲子園を楽しみましょう。
関連記事はこちら
この記事へのコメントはありません。